AntiVirとは何ですか?
AntiVirは、ドイツのAVIRA(以前のH + BEDV)によって開発されたセキュリティソフトウェアの総称です。
Avira AntiVir Personal–無料のアンチウイルス
Avira AntiVir Personal-FREE Antivirusは、個人および非営利団体のみが無料で使用できるウイルス対策ソフトウェアです。以前は、AntiVir Personal EditionClassicという名前で公開されていました。
主な特徴は以下のとおりです。
パターンファイル(VDF)の更新、常駐保護、および自動更新はすべて無料です。
高い検出力を誇り、市販品を上回っているという報告があります。
2バイト文字を含むファイルのスキャンをサポートします。
VDFの更新は非常に頻繁であり、1日に数回発生する可能性があります。
スパイウェアを検出できます(バージョン9以降)
一方、欠点は次のとおりです。
日本語版がないため、通常は英語版での運用が必要です。
現時点(2008/12/07)では、英語、ドイツ語、フランス語のバージョンが利用可能です。
更新時に広告が表示されます。
一般的に、メールスキャン機能はありません。
ただ、メッセージに出てくる英語はとてもシンプルなので、中学生の英語の時間にきちんと目覚めれば理解できると思います。
また、メールスキャン機能はありませんが、メールによるウイルス対策ができないわけではありません。 (詳しくはメールスキャン機能についてをご覧ください。)
Avira AntiVir Personal –FREE Antivirusは、WindowsおよびUNIX(Linux / FreeBSD / Solaris)で使用できます。 Windows版は2000 / XP / Vistaと互換性があります。 (XP / Vistaの場合、64ビットがサポートされています。ただし、一部の機能は使用できません。)
一般に、「AntiVir」は多くの場合、Avira AntiVir Personal –FREEAntivirusを指します。このサイトでも、特に明記されていない限り、Avira AntiVir Personal –FREEAntivirusはAntiVirと呼ばれます。
Avira AntiVir Premium
これは、Avira AntiVirPersonalの商用バージョンです。以前はAntiVirPersonal EditionPremiumとして知られていました。主にヨーロッパで使用されており、ドイツで最も高いシェアを誇っています。
2009年6月13日現在、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語のバージョンが販売されています。
プレミアムバージョンには、クラシックバージョンにはない多くの機能が含まれています。詳細については、各エディションの違いを参照してください。
日本からも購入できます。購入方法の詳細については、製品版の購入を参照してください。
Avira Premium Security Suite
これは、ファイアウォール機能が追加されたAvira AntiVirPremiumです。
詳細については、Avira Premium SecuritySuiteを参照してください。
日本からも購入できます。購入方法の詳細については、製品版の購入を参照してください。